会社概要

会社名 日本仏教アソシエーション株式会社
代表取締役 長南瑞生
創業 平成20年(2008)8月16日
設立 平成27年(2015)6月9日
資本金 10,000,000円
住所 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町一丁目8番4号708
電話番号 03-6869-8058
取引銀行 みずほ銀行・ゆうちょ銀行

ロゴマーク

日本仏教アソシエーション株式会社シンボルマーク

日本仏教アソシエーション株式会社のロゴマークは、JRのみどりの窓口をはじめ、幾多の大企業のロゴデザインを手がけられた希代のデザイナー、稲垣行一郎氏によるものです。
仏教の頭文字である「B」をかたどり、真円の部分は、仏教に説かれる変わらない幸せを表しています。
仏教では変わらない幸せを「極速円融」といいます。
「極速」とは極めて速い時間のこと、「円融」とは完全無欠で欠け目がないことです。
これ以上短い時間はないという一瞬で、完全な幸せになれるということです。
そして、真円を除くと「P」が残りますが、これは「Purpose of Life」の頭文字で、人生の目的のことです。
仏教には、人が生まれてきた本当の生きる目的は、絶対変わらない、本当の幸せになることだと教えられています。
現代的でシンプルなデザインの中に仏教の教えを込めて、本物の仏教を誰でも自由に学べる環境を作り上げていきたいと思います。

沿革

2008年 今はなき生きる意味のサイトが生まれ、日本仏教アソシエーション株式会社の萌芽が芽生える。
2009年 仏教の真髄がおさめられた『正信偈』の全文を解説した「正信偈」入門講座を公開
日本で一番読まれている仏教書『歎異抄』を解説した「歎異抄」入門講座を公開
2010年

日本仏教の最大宗派である浄土真宗の教えを体系的にまとめた「浄土真宗」入門講座を公開

2011年 仏教史上初のオンラインの通信教育、仏教通信コースをスタート
2013年 東京、大阪、名古屋、京都、兵庫など、各地でメルマガ読者対象のセミナーを開催
2014年 生きる意味について分かりやすく学べる書籍『生きる意味109』が5万部のベストセラー
2015年 仏教通信コースを運営する日本仏教アソシエーション株式会社を設立
2016年 日本仏教学院のセミナーを開始
北日本新聞のカルチャーセンターで「正信偈入門講座」を開催
2017年 北日本新聞のカルチャーセンターで「歎異抄入門講座」を開催
仏教の教えを体系的にまとめた仏教ウェブ入門講座を公開
2018年 KADOKAWA(角川書店)より『不安が消えるたったひとつの方法』を出版
2019年 YouTube公式チャンネル「生きる意味をすべての人へ」に200以上のビデオを公開
2021年 ロゴマーク策定
Twitterフォロワー8000名突破
2022年 デザインを一新し、仏教通信コースを日本仏教学院に統合
10年ぶりの通信講座、歎異抄コースを開始
2023年 仏教ウェブ入門講座「歎異抄」入門講座「正信偈」入門講座などのデザインをリニュアルし、ブランドイメージを統一
日本仏教学院のパンフレット完成
Copyright(c) 2015 - Japan Buddhism Association Co.,Ltd. All Rights Reserved.